※商品名はディーライズ2号のものです
★藤田金属 元気じゃない日のフライパン 軽量タイプ 26cm (ブナハンドル)[ガス火専用] 鉄製 ハードテンパー加工 六角グリップ
- ブランド
- FUJITA KINZOKU
- JANコード
- 4977201111711
- 発売年月日
- 2024年12月24日
商品について
- 楽天での商品説明(アシストワン)
- 商品名 藤田金属 元気じゃない日のフライパン 26cm サイズ ■ガス火のみ:26cm 約径26cm×全長45.5cm×高さ9.5cm×深さ5cm(底の板厚1.0mm) ■IH対応:26cm 約径26cm×全長45.5cm×高さ9.5cm×深さ5cm(底の板厚1.6mm) 重量(約) ガス火のみ:694g ガス火/IH対応:1030g 素材 本体:鉄製(普通鋼板) 表面加工:ハードテンパー加工 持ち手:木製(天然木) JANコード 持ち手ブナ(ガス):4977201111711 持ち手ウォールナット(ガス):4977201112367 持ち手ブナ(IH):4977201112350 持ち手ウォールナット(IH):4977201111810 製造元 藤田金属 ■備考 ※『ガス火』のみと、『ガス/IH対応』フライパンの重量は異なります。よくご確認の上ご購入ください。 ※強度を付けるために最後のプレスにて底面を押しています。そのため、底が若干歪んでいる可能性がございますが、品質上問題ございません。 ※調理後、フライパンが温かいうちにタワシ等を使って洗剤を使わずに洗ってください。洗浄後は火にかけて、水気を飛ばし、フライパンの内・外側をキッチンペーパーなどで軽く油を塗ってください。 説明 「元気じゃない日の、フライパン」って? 女性に不足しがちな栄養素といえば、鉄分。 フライパンや鍋をはじめとする金属製品を手がける藤田金属株式会社が開発した「元気じゃない日の、フライパン」はフェムテックをコンセプトに作られた女性のための鉄フライパンです。 1.片手で楽に持てる軽さ 女性のお客様にも使っていただきやすいよう、片手で持てるほどの軽量フライパン。 片手で持ち上げられるので、洗いやすいくてとっても便利。 2.美味しく調理できるヒミツ 鍋肌に油がしっとりなじみ、余分な「油分」「水分」が食材に戻らないから美味しく調理できます。 また、熱伝導率が良く、保湿性が高い鉄の特性で食材をふっくらと焼き上げることができます。 3.長いご使用で油馴染みと焦げ付き防止にも○ 使い込めば使い込むほど油なじみが良く、焦げ付きにくくなり、長く使うほど愛着がわきます。 4.軽量かつコンパクト 日常使いがしやすいように、何度も試作を重ね、厚みを底面1mm 側面1mmと、極限まで薄くすることに成功し、鉄製なのに、694gを実現しました。鉄フライパンの弱点である「重さ」を感じさせません。 5.キャンプなどのアウトドアにも 焚き火などの強い火力でも破損することなく使える、耐久性に特化した鉄などで作られたフライパン。 持ち手ブナ(ガス):78009048 持ち手ウォールナット(ガス):78009049 持ち手ブナ(IH):78009050 持ち手ウォールナット(IH):78009051 元気じゃない日のフライパン 26cm 鉄 フライパン 鉄分 鉄器 鉄鍋 軽量 フェムテック 買ってすぐ使える 簡単 鉄 フライパン 健康志向 丁寧な暮らし フッ素 加工 していない フライパン 野菜 魚 肉 調理 揚げ物 卵焼き 鉄分摂取 手入れ 簡単 ih ih対応 IH対応 ガス ガス対応 シーズニング 不要 手入れ 簡単 ハードテンパー加工 済 おすすめ フライパン 健康 日本製 鉄分補給 ギフト 人気 おしゃれ オシャレ 人気 プレゼント ギフト 母の日 父の日 一人暮らし 新生活 誕生日プレゼント 藤田金属 日本製 made in japan■ 藤田金属 元気じゃない日のフライパン 26cm 軽さを追及した【26cm】の鉄製フライパン。 一つ一つ職人がハードテンパー加工をしているので、「空焼き・油ならし」不要です。 藤田金属 クックウェア 今日を元気にするお味噌汁パン 元気じゃない日のフライパン 女性のお客様にも使っていただきやすいよう、片手で持てるほどの軽量フライパン。 片手で持ち上げられるので、洗いやすいくてとっても便利。 日常使いがしやすいように、何度も試作を重ね、厚みを底面1mm 側面1mmと、極限まで薄くすることに成功し、鉄製なのに、694gを実現しました。 鉄フライパンの弱点である「重さ」を感じさせません。 ※694gはガス火のみ対応です。ガス火/IH対応のフライパンの重量は1030gです。 ハードテンパー加工とは鉄本来の難点(焦げる・錆びる)を改善した加工方法で、フライパンを約700℃の高温で焼き入れた後に油に浸し、フライパンに油を馴染ませる加工のことです。 そのため、フライパンの内面には焼けたような跡が残り、全体的に油でねっとりとした感じになっていますが、お客様は買ったその日から「すでに油が馴染んでいる鉄フライパン」としてすぐに使い始めることができます。 持ち手はブナ・ウォールナットの2つの材質からお選びいただけます。 使い込むほどに味わいを増していく無垢素材で作られています。 「元気じゃない日の、フライパン」は、プレゼントやギフトにもおすすめです。