※商品名はDIY ガーデニング パネストアYahoo!店のものです
生ごみ処理機 微生物が生ごみを水とCo2に分解 ダスクリンくるくる3型 スターターセット エコ 家庭用 生ゴミ処理機 回転式 木製 家庭ごみ
- JANコード
- 4571102554228




商品について
- Y!での商品説明(DIY ガーデニング パネストアYahoo!店)
-
処理能力:500g/日(週に1回800g可能)
原材料:スギ(間伐材)、ヒノキ(端材)、ステンレス、PP不織布
生産国:日本
●生ごみは水分をよく切って投入してください。
●生ごみはできるだけ小さくしてから投入してください
●一般的な親子4人の家庭から1日に排出される生ごみの量は約500gです。
1日に500g以上投入された場合は通常の分解処理より時間がかかります。
●分解能力の落ちたソルビオは交換してください。(交換用ソルビオ別売り)
●廃棄する際は燃えるごみとして出せます。
設置場所
・必ず屋外でご使用ください。
・直接雨がかからない軒下、ベランダ、ガレージなど、屋根のあるところに設置してください。
・気温が下がると微生物の活動量が下がります。
冬場は出来るだけ暖かい場所に置いてください。
※ソルビオを直射日光に長時間当てることは避けてください。
助成金制度のご案内
お住まいの自治体によっては、生ごみ処理機の購入金額の一部を助成する制度があります。
詳しくは各自治体にお問合せください。
1年たったらソルビオの交換の目安です。 - 楽天での商品説明(【パネフリ工業 公式】パネストア)
- 本体サイズW355×D510×H360mm 原材料本体:スギ(間伐材)、ヒノキ(端材)、ステンレス、PP不織布ソルビオ:木くず、土 初期重量約9kg(ソルビオ22L含む) 処理能力500g/1日、もしくは800g(1週間に一度) 処理方法微生物分解処理方式 撹拌方法ハンドル手動撹拌 ソルビオ交換時期約1年(生ゴミ投入量に異なります) 微生物処理剤ソルビオ22L 別売品交換用ソルビオ22L 商品説明オリジナルの資材「ソルビオ」に含まれる微生物の働きで、生ごみを水とCo2に分解し、約1/10以下に減量。電気を使わないエコな生ごみ処理機です。ダスクリンくるくる3型が「京都スマートプロダクト」に認定されました。京都スマートプロダクトとはエコや省エネの取組や、AIやIoT等を活用したスマートシティの推進に資する製品・サービスに対して認定される認定制度です。 特長1. ソルビオに生ゴミを投入してかき混ぜるだけ2. 電気を使用せず環境に対して低負荷3. 使うのは天然の材のみ。子どもやペットも安心。4. 使い続けて1年経てばソルビオを交換するだけなので経済的。5. 好気性分解のため気になるニオイは最小限。6. ポリプロピレン不織布二重張り加工でイヤな虫も引き付けません。7. 枠組みには地球に優しい間伐材を使用しています。 納期2-5営業日 キャンセルご注文後のキャンセルは不可となります。 交換・返品ご交換・ご返品は不可となります。 注意事項・生ごみは水分をよく切り投入してください。・1日の投入量は500gまでにしてください。週に一度なら800gの投入が可能です。・生ごみはできるだけ小さくしてから投入してください。・分解能力が落ちたソルビオは交換してください。(約1年が目安)(交換用ソルビオ:別売)・ソルビオを直射日光に長時間当てることは避けてください。・ソルビオは燃えるごみとして廃棄できます。・一般的な親子4人の家庭から1日に排出される生ごみの量は約500gです。1日に500g以上投入された場合は通常の分解処理より時間がかかります。・撹拌は1日最低2回転行ってください。(撹拌を多くした方が分解率はアップします) 助成金制度のご案内お住まいの自治体によっては、生ごみ処理機の購入金額の一部を助成する制度があります。詳しくは各自治体にお問合せください。 設置場所・必ず屋外でご使用ください。直接雨がかからない軒下、ベランダ、ガレージなど、屋根のあるところに設置してください。・気温が下がると微生物の活動量が下がります。・冬場は出来るだけ暖かい場所に置いてください。 よくあるご質問 Q. なぜ生ごみが分解されるのですか?A. ソルビオは特殊な製法によって、嫌な臭いを発生させて生ゴミを腐らせる腐敗微生物の活動を抑え、主に炭酸ガスと水とに分解する微生物が活発に働けるようにしてあります。つまり生ゴミはこれらの微生物の栄養源として利用されることによって、分解されます。 Q. 分解された生ごみはどこに行くのですか?A. ソルビオは有機物を水(H2O)と炭酸ガス(CO2)に分解します。この時に分解熱を出しますので、炭酸ガスだけでなく水も水蒸気となって蒸発してしまいます。 Q. 生ごみは完全に消えてなくなるのですか?A. 生ごみ中の有機物は水と炭酸ガスに分解されますが、無機物は分解されません。 しかしながら生ごみの大半は水と有機物で構成されていますので、見た目ではほぼ完全に消えてなくなったように感じられます。厳密にはカルシウムや鉄などいわゆるミネラル分は細かく安定した形でソルビオ中に残っています。 Q. 悪臭がしませんか?A. 投入される生ゴミの種類や量、頻度、また御使用時の気候状況などにもよって異なりますので、一概にはお答えできません。通常は、無臭あるいは撹拌時に土のような香り、さらには発酵したような臭いがする程度で、常にソルビオの水分をチェックしていただき、乾きすぎないようにしながら、規定量程度の生ゴミを投入し、そのつどよく撹拌していただいていれば、それほど気にはならないと思います。 ただし、特に魚のアラやカツオブシなどをやや多めに入れた場合に限って、まれに数日若干のアンモニア臭がすることがあります。その際、気になるようであれば、取扱説明書にも記載いたしましたとおり、翌日以降は魚などの投入を控えていただき、野菜クズなどのみにして継続していただければ、すぐに悪臭の発生はなくなります。 あまりにもひどい場合、またご連絡いただければと思います。状況を確認させていただき、具体的な対処方法をご連絡させていただきます。 Q. 人体やペットに有害な物は含まれていませんか?A. ソルビオはおが屑などの天然素材の菌床のみで構成されております。有害な化学物質などは一切添加されておりません。 Q. ハンドルを回して攪拌するのは面倒では?A. 生ごみを投入する度にくるくると5回転ほど廻して頂く手間はあります。ソルビオは酸素を好む好気性の菌ですのでハンドルを廻して新鮮な空気を送り込む必要があるのです。 電気を使ってモーターで自動撹拌する生ごみ処理機も多いですが、ダスクリンの場合は環境負荷を考えて手回し式と致しました。その分、確かに手間は掛かります。 Q. 本体が無垢の白木ですが、耐久性は?A. 環境を考えて本体の木部は国内産の間伐材で作っています。杉やヒノキ等の針葉樹であり、住宅の柱や壁に使われる部材と同じく耐久性に優れています。南洋材などとは違って屋外の使用にも十分堪えることが出来ますが、直接雨が当るような設置はしないで下さい。 Q. 本体が布で出来ていますが、材質や耐久性は?A. 布のように見えますが、ポリプロピレンの不織布です。対候性に優れた素材を二重に貼っていますので見た目以上に丈夫な素材です。 Q. なぜ布で出来ているのですか?A. ソルビオの細かい粒子がこぼれないようにしつつ、生ごみの分解を行う菌に充分な酸素を提供し、さらに分解によって生じた水蒸気を外に逃がすために微小な多孔質構造を有し、通気性の高いポリプロピレン不織布を採用しています。 Q. 最初のスタートアップの注意点は?A. 商品到着時点でのソルビオは乾燥状態でビニール袋に入っています。この状態では微生物は休眠しており、最初に十分な水を入れて活性を上げてやる必要があります。(状態にもよりますが3~5リットル程度の水が必要です)。取扱説明書をご参照の上、十分な水を加えることが重要なポイントとなります。また、最初の一週間ぐらいの間はまだソルビオの活性が十分に上がっておりません。投入する生ごみの量を少なめにして運転開始してください。なお急速にソルビオの活性を上げるには油粕(あぶらかす)を100g程度加える方法もあります。早期に活性を上げたい場合には有効な方法です。 Q. 雨に濡れても良いのですか?A. 雨しぶき程度の防雨性を有しますが、直接強い雨があたる場所への設置は避けて下さい。できるだけ暖かい場所に置いて下さい。 Q. ソルビオが目に入りました。A. 流水で十分に洗い流した後、直ちに医師の診察を受けて下さい。 Q. ソルビオを吸い込んでしまいました。A. うがいをした後、直ちに医師の診察を受けて下さい。 Q. ソルビオを口に入れてしまいました。A. うがいをした後、直ちに医師の診察を受けて下さい。生ごみを入れてハンドルをくるくる回すだけでOK! 電気を使わず、微生物の力で生ごみを分解処理できます。 好気性分解のため、気になるニオイは最小限。 ポリプロピレン不織布二重張り加工なので、いやな虫も寄せ付けません。
価格ランキング
-
29,700 円
-
29,700 円