カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はPCボンバー Yahoo!店のものです

トヨトミ LC-S36P

ブランド
TOYOTOMI
JANコード
4963505132170

商品について

楽天での商品説明(カデココ(家電とギフトの専門店))
TOYOTOMI LC-S36P-WT(木造(戸建)10畳まで/コンクリート(集合)13畳まで) 【製品仕様】 型式/品番 LC-S36P [LCS36P] ※LC-S36N後継機種 本体サイズ外形寸法 幅×奥行×高さ(約)435×315×437 mm 本体質量 約 11.0 kg タンク容量 約 7.0 L 適用床面積 木造〜10畳(16.5m2) コンクリート〜13畳(21.5m2) 暖房出力 最大〜最小3.6〜1.02/h 消費電力 (50/60Hz) 燃焼時20/20 点火時320/320 待機時0.8/0.7 最大950/950(点火初期に短時間発生) 運転音 最大〜最小37〜23 db 保証期間お買い上げ日より メーカー保証3年 特徴 人感センサー搭載モデルの石油ファンヒーター ■消臭システム ニオイの元を残しにくい 消臭時、ニオイの元になるノズル内の灯油を残さない構造にしたことによりニオイの発生率を低減しました。 ■人感センサー ムダな暖房・消し忘れ防止 センサーが人の気配をキャッチ。約5分間、人がいないと自動で弱燃焼に! 約25分間、人がいないと自動的に消火!消し忘れ防止! ■エコモード 室温を徐々に20度までさげるのはトヨトミだけ。ゆるやかに室温を下げるので体感的に寒く感じにくくなります ■頑丈・低電力 エコバーナー 高耐久バーナーで限りある資源をムダにしない、前シーズンの残り灯油が使える。※前シーズンの残り灯油でも保管期間が1年以上経過したり、日の当たらない冷暗所以外などの場所で保管したり、結露水を含め水が混入した場合は、変質灯油や不純灯油になります。変質灯油や不純灯油は絶対に使わないでください) ■楽々ロック 手ごたえと音で確実ロック ■延長セレクト機能 延長運転の時間を3,2,1時間から選択可能 ギフトラッピング 対象外 関連キーワード 寒い季節に欠かせないのが『 暖房器具』。 寒さを乗り切るためにも、ハイパワーで部屋全体をすばやく暖めてくれる石油ファンヒーターがおすすめです。 秋口や冬の始まりは電気暖房でも暖かくなるお部屋も、徐々に気温が下がり最も寒い時期にあたる1月の小寒、大寒の頃は冬の寒さが本格化。身体の芯まで冷える時期には、足元からすばやくパワフルにあたためる、石油ファンヒーターが頼もしく感じられます。 【節約にはお手入れも重要!】 実は、背面の空気取入口をお掃除することも、カンタンで効果的な節約技。ここにホコリがたまっていると、空気が取り込みにくくなって温風が弱まるので、天井ばかり暖めてしまうムダな運転をして、余分に灯油を消費してしまうからです。 週1回程度、ファンフィルターに溜まったホコリを掃除機などで吸い取ってキレイな状態を維持しましょう。 【賢い使い方!正しい使い方】 ・エアコンと石油ファンヒーターは併用するのがオススメ ・石油ファンヒーターは窓を背に配置する ・燃料間違いは厳禁。「ガソリン」「軽油」「混合油」ではなく、燃料には必ず「灯油」を使用して下さい。 ・1時間に1~2回程度の換気を行う ・スプレー缶、カセットボンベを近くに置かない ・洗濯物はNG 石油ファンヒーターの温風で洗濯物を乾かそうと考える人は意外と多いようですが、2つの理由でNGです。まず、干している洗濯物が石油ファンヒーターの前に落ちて火災の原因になること。 もうひとつは、洗濯物に使われている柔軟剤のなかにシリコーンが含まれていることがあるため、乾かすとシリコーンが揮発し、石油ファンヒーターの故障の原因にもなります。 関連商品大型商品のためラッピング不可 (メッセージカードは無料にて承ります) 充実のエコ機能を標準装備 トヨトミ 石油ファンヒーター 近年は暖冬傾向が多く冬でも天気の良い日は温かく感じる日もあります。とはいえ、いくら日中は暖かくても朝晩の冷え込みが厳しければ、その寒暖差の分だけ身体はダメージを受けるようです。特に厳冬期は油断禁物! しっかり暖房器具を整えて、寒さに備えるのがベストです。 石油ファンヒーターは、部屋全体をパワフルに暖め、点火してすぐに部屋が暖まる即暖性(速暖性)が魅力。エアコンの弱点を補う特徴を持っていることから、併用するのもオススメです。石油ファンヒーターのデメリットは、ニオイが若干あり、給油の手間がかかること。ただし、現在はニオイを抑える技術が進化しているほか、タンクの大容量化が進み、給油の手間も減ってきています。 よくあるお問合せで購入したばかりなのに点火しないと連絡を頂く事があります。灯油は昨シーズンから持ち越したものを使うのはNG。酸化で変質して着火不良や途中消火などトラブルの原因になります。使い始めは必ず新しい灯油を用意して、寒い冬を乗り切りましょう。 ちなみに、変質した不良灯油は正常な灯油に比べ薄い黄色になっており、すっぱいニオイがするなどの特徴があります!! 大型商品のためラッピング不可 (メッセージカードは無料にて承ります)