カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はTERUYA Online Yahoo!店のものです

パナソニック PQEA103A イーブロックデスク 専用充放電器

ブランド
ブランド登録なし
JANコード
4549980504093
希望小売価格
62,700 円
発売年月日
2021年6月21日

商品について

Y!での商品説明(TERUYA Online Yahoo!店)
水のように電気を持ち運ぶ社会を提案
バッテリーと充放電器をセパレート型にしたイーブロック。小型・軽量で手軽に、持ち運ぶことができる新発想の可搬型バッテリーです。
使用中に他のバッテリーを充電しておくことで、交換しながら継続して電気を供給することが可能です。
楽天での商品説明(オフィス/店舗用品トップジャパン)
※返品について蓄電システム:e-block(イーブロック) ・新発想、電池と充放電器をセパレートした持ち運び設計 ・スマートフォンで複数バッテリーの使用状態を一括管理 ・安心・安全のための認証を取得、 高い品質を実現 電気がシェアできる次世代型バッテリー バッテリーと充放電器をセパレート型にしたイーブロック。小型・軽量で手軽に、持ち運ぶことができるの可搬型バッテリーです。 使用中に他のバッテリーを充電しておくことで、交換しながら継続して電気を供給することが可能です。イーブロックスタンド、イーブロックデスクと合わせて、シーンに応じた使い方を選べます。電気をシェアしながら、多彩な用途で使える次世代型バッテリーです。イーブロックは、システム全体で高い品質を実現 イーブロックはバッテリーも充放電器もPSEマークを表示。※1安心してご使用いただくために、電気用品における危険及び障害の発生を防止します。これに加え、システムでSマーク認証※2を取得し、高い品質を実現しています。 ※1 電気用品安全法の登録検査機関による適合証明を取得予定(3月24日現在申請中)。「電気用品安全法」は、電気用品の製造、販売等を規制するとともに電気用品による危険及び障害の発生を防止することを目的としております。(法第1条) ※2 イーブロックとイーブロックデスクの組合せ、及びイーブロックとイーブロックスタンドの組合せによる、Sマーク認証を取得予定(3月24日現在申請中)。 持ち運べて、必要なときに必要なだけ使えるバッテリー。 約3kgと軽量で持ち運びやすいコンパクトサイズ イーブロック(バッテリー)は充放電器とセパレート型なので取り外して持ち運び可能です。重さは約3kgで、片手で持ち運べるぐらいの小型・軽量設計。交換して使うことで継続して使用できます。イーブロックは電源のない場所でも充放電器と組合せてシーンに応じて使い分けられますイーブロック単体充放電器がなくても、持ち運んでUSBで使用し機器へ電源供給できます。イーブロックデスクと組合せイーブロックを充放電器(卓上型)にセットすれば、AC出力で電源供給できます。イーブロックスタンドと組合せイーブロックを充放電器(スタンド型)にセットすれば、2つのAC出力、2つのUSB出力で、電力供給できます。イーブロック本体で電池残量が確認できます イーブロック天面のバッテリー押しボタンを押すことでバッテリー残量をLED表示します。Bluetooth®通信機能で複数のイーブロックの状態を一括管理※1 イーブロックはBluetooth®無線技術を搭載し、新開発のスマートフォンアプリ「イーブロックアプリ※1」と無線で通信※2させることで、複数のイーブロックのバッテリー残量低下時や異常をスマートフォンにプッシュで通知が可能です。※3寿命となったイーブロックを廃棄放電処理 寿命となったイーブロックを安全に回収、リサイクルできるようにバッテリーの残量を放電させる廃棄放電処理搭載。 ※スマートフォンアプリで管理機器登録済のイーブロックのみ対応。アプリ起動時のみ機能が有効になります。  ■ 製品仕様 AC入出力 定格電圧 単相AC100V 定格周波数 50Hz/60Hz AC入力 定格電流 AC15A 定格電力 1500W 入力端子 接地極付3端子プラグ AC出力 定格電流 AC3A(バッテリー出力)/ AC13A(バイパス出力) 定格電力 300VA(バッテリー出力)/ 1300VA(バイパス出力) 出力端子 接地極付3端子コンセント×1個 DC入力 定格電圧 DC25.76V 定格電流 DC20A(バッテリー放電) DC出力 定格電圧 DC29.05V 定格電流 DC2.79A(バッテリー充電) 使用場所 屋内設置 使用環境 [温度]-10℃〜40℃ [湿度]0%〜85%RH(ただし結露なきこと) 外形寸法 W130×D257×H161(mm) 質量 約2.6kg (コンセントケーブル含まない) 品番 PQEA103A 希望小売価格 55,000円(税抜50,000円) ※交換時期の目安:使用開始後5年を目途に交換が必要です。バッテリー容量60%以下、もしくは約6年経過後安全のため自動的に停止します。 ※スリープ機能搭載:スリープ状態になると、スマートフォンのアプリも反応しません。点検のため1年に1回の充電を推奨します。