カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はカメラ専門店マップカメラYahoo!店のものです

《新品》 Panasonic (パナソニック) LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. ブラック

ブランド
LUMIX Gシリーズ
JANコード
4984824926110
発売年月日
2011年10月13日

商品について

Y!での評価
平均評価5.00 (6 件)
Y!での商品説明(カメラ専門店マップカメラYahoo!店)
[ Lens | 交換レンズ ]
楽天での商品説明(マップカメラ楽天市場店)
種別:ミラーレス用AFレンズ NOTE世界初※1、電動ズーム機能を搭載。動画撮影で効果を発揮する、なめらかなズーム操作が可能動画撮影において、ズーム操作が途切れることなく、ワイド端からテレ端までなめらかに、かつ一定のスピードでズームでき、ハイクオリティな撮影をアシストします。また、多段速ズームを採用し、構図合わせのための細かいズーム調整が行えます。※1 2011年10月13日発売予定。ミラーレス用AFレンズとして。■主な特徴小型・軽量な沈胴式レンズ機構により、機動性が向上レンズ筐体に電動沈胴機構を採用。カメラボディの電源に連動し、ONで撮影スタンバイ、OFFで沈胴を約0.5秒の速さで動作します。沈胴時には約26.8mm※2まで薄型化。パンケーキレンズと同等の携帯性・コンパクト性を実現しました。※2 レンズ先端よりレンズマウント基準面まで。フレアやゴーストを低減する、独自技術のナノサーフェスコーティングナノレベルの微細構造を持つ、超低屈折率の薄膜をレンズ表面に形成することで、可視光域を包括した380nm~780nmの全領域で光線の反射を低減。ゴースト、フレアを大幅に低減し、抜けの良いクリアーな描写を実現します。光学式手ブレ補正機能「POWER O.I.S.」を搭載レンズ筐体内に搭載したジャイロセンサーが手ブレを検知し補正する「POWER O.I.S.」を搭載。毎秒4000回のブレ検知を行い、高周波域に加え低周波域の手ブレも検知し補正します。画面周辺まで高いコントラスト描写を実現レンズ構成は8群9枚(非球面レンズ4枚/EDレンズ2枚)。ED(特殊低分散)レンズは、色にじみやコントラストの低下の原因となる色収差を徹底して抑えます。さらに、非球面レンズ4枚を最適に配置し、周辺解像度も向上。画面周辺まで高コントラストな描写が得られます。動画撮影に適した静音設計動画撮影中にレンズの動作音が録音されないように、フォーカスには静音かつ高速性を追求したモーターを採用。静かで滑らかなフォーカシングを実現しています。また、絞りについても静かに動作する円形虹彩絞りの駆動システムを搭載し、動画撮影にも適したレンズ性能を有しています。■主な仕様レンズ構成 :8群9枚(非球面レンズ4枚、EDレンズ2枚)ナノサーフェスコーティング :ありマウント :マイクロフォーサーズマウント/金属マウント画角 :W(f=14mm):75°~T(f=42mm):29°光学式手ブレ補正 :あり(Gシリーズ本体に準じたMODE切換えが可能)焦点距離 :f=14~42mm(35mm判換算 28mm~84mm)最小絞り値 :F22開放絞り :F3.5(W端)~F5.6(T端)絞り形式 :7枚羽根 円形虹彩絞り撮影可能範囲 :0.2m(W端~焦点距離20mm)~∞(撮像面から) 0.3m(焦点距離21mm~T端)~∞(撮像面から)最大撮影倍率 :0.17倍(35mm判換算:0.34倍)フィルター径 :Φ37mm最大径×長さ :Φ61.0mm×約26.8mm(沈胴レンズ収納時)※2質量 :約95g※2 レンズ先端より、レンズマウント基準面まで。