カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名は双眼鏡と望遠鏡の店 シュミットのものです

セレストロン StarSence EXPLORER DX130(スターセンスエクスプローラー)ゲーム感覚で星を探せる

ブランド
CELESTRON
JANコード
4955295361564

商品について

Y!での商品説明(双眼鏡と望遠鏡の店 シュミット)
「見たい星がどこにあるのかわからない」「肉眼で見えているあの星の名前がわからない」といった疑問を解決してくれるのが専用アプリ「StarSence Explorer」

スマホのカメラで撮影した星の画像から、アプリが天体望遠鏡の向いている星空の位置情報を自動計算します。アプリ画面「今夜のベスト」では、その日に見える天体一覧から気になる天体を選択することで、アプリが天体導入のガイドをします。
スマホ画面上の矢印にしたがって鏡筒を手動で動かし、照準が赤色から緑色に変われば導入完了。接眼レンズを覗くと、目的の天体が見えます。
楽天での商品説明(Shop de clinic楽天市場店)
●【望遠鏡を覗かずスマホで星を探せる!アプリが天体観測をナビゲート】●天体ナビゲーション無料アプリ「StarSense Explorer」をお手持ちのスマートフォンにインストールし、天体望遠鏡上のフォンドックと呼ばれる装置に取付けて設定します。●その後、スマートフォンが自動で星空を撮影して位置情報を計算します。●あとは、観たい天体を選択すれば、スマートフォンの画面に照準と対象天体まで誘導する矢印が表示され、矢印の方向に従い鏡筒を手動で動かして導入できます。●照準が緑色に変われば、接眼レンズに対象の天体が導入されて観測が可能となります。●望遠鏡の操作がしやすい微動ハンドル付です。●【天文の知識は不要!】●アプリの画面で"星"のマークをタップすると、その日時に観測可能な天体リストが表示されます。●土星や木星、火星などの惑星はもちろん、●オリオン大星雲や二重星など、初心者には難易度の高い星雲や星団までスマートフォンがナビゲートします。●本体重量:8.16kg●本体サイズ(H×W×D)mm:鏡筒サイズ:長さ635mm(接眼レンズ取付位置まで)、外径165mm●対物鏡有効径:130mm●焦点距離(口径比):650mm(F5)●分解能・極限等級:0.89秒・12.3等●集光力:肉眼の345倍●ファインダー:スターポインターファインダー●倍率:10mm(65倍)、25mm(26倍)●三脚仕様:アルミ製2段伸縮式、高さ(マウント最上部まで):1245mm、アクセサリートレイ付●鏡筒タイプ:反射式●架台タイプ:経緯台式●写真撮影対応モデル(要アタッチメント):非対応●スマホ対応:スマホ対応(アダプター別売)●自動導入機能:自動導入機能非搭載●付属品:スターポインターファインダー●接眼レンズ10mm/25mm●2インチ接眼アダプター●アクセサリーバッグ●フォンドック●取扱説明書●保証書●※※事業者向け商品です※※