カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はECJOY!のものです

シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM ニコン用 18-35/1.8DCHSM NA(18-35/1.8DCHSM NA)

ブランド
Art(シグマ)
JANコード
0085126210557
発売年月日
2013年6月28日

商品について

楽天での商品説明(Joshin web 家電とPCの大型専門店)
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2013年10月 発売※ご注文に関しましては、お1人様1台でお願いします。複数ご購入はご遠慮ください。※同一住所で名前を変えてのご注文など、同一と思われるお客様より複数のご注文をいただいた場合、 ご注文をお取り消しさせていただくこともございますのでご了承ください。※APS-Cサイズ相当より大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。画角は、装着するカメラによって変わります。35mm判換算で、使用するレンズの約1.5倍〜1.7倍の焦点距離相当の画角になります。◆高水準の芸術的表現を叶えるArt ラインシグマは、すべての交換レンズをContemporary、Art、Sports の3つのプロダクトラインに集約します。その中でArt ラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現を叶えます。高度な要求水準を満たす圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体、水中などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。◆高い機動力を発揮ズームレンズは、ズームリングを回すだけで、画角を変化させることができる大変便利なものですが、明るいものでもF2.8であることが多くさらに明るさを求める撮影者は単焦点レンズを選択していました。また単焦点レンズは開放F値が明るく高性能ですが、単一の画角である為、撮影者は複数の焦点距離のレンズを持ち、必要に応じてレンズ交換を行っていました。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM は、世界で初めて※ズーム全域で開放F 値1.8 を実現した、新世代の大口径標準ズームレンズです。ファインダーが明るく、ピントの確認、構図決定が容易に行えます。またF2.8 のレンズと同じ条件で撮影した場合、F2.8より1段以上速いシャッタースピードを選択できるので、手ブレを起こしにくかったりF1.8 の浅い被写界深度を活かして背景を大きくぼかしたり、撮影の自由度が広がります。広角から標準まで大口径単焦点レンズ数本分の画角をカバーし、高い機動力を発揮します。※デジタル一眼レフカメラ用交換レンズにおいて。2013年4月現在。◆最新の技術を投入して製品化開放F値1.8の大口径ズームレンズを実現するためには、様々な課題をクリアしなければなりません。開放F値が明るくなると焦点深度は小さくなるため、球面収差をはじめ軸上色収差、非点収差、像面湾曲などの収差の補正が極めて困難になります。この課題を克服するために、これまでシグマが製品化してきたSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMやSIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMに代表される超広角ズームで培った収差補正・機構的なノウハウを基に、ズーム全域で非点収差等を抑制しつつ、大口径化へのアプローチを行いました。一方、シグマ会津工場においても、日夜新しい加工技術を開発し、製品に反映しています。そうした加工技術の向上により可能となった大口径グラスモールド非球面レンズや、SLD(SpecialLow Dispersion:特殊低分散)ガラスを採用するなどレンズパワー配置の最適化を行い、球面収差や軸上色収差、像面湾曲等を徹底的に補正。長年シグマで蓄積されてきた設計ノウハウと最新の加工技術により、絞り開放から圧倒的な描写性能を発揮する、ズーム全域で開放F1.8 のレンズが完成しました。◆良好なホールディング性を実現フォーカシングやズーミングによる全長の変化がないインナーフォーカス・インナーズームを採用し、良好なホールディング性を実現。また、レンズの前玉が回らないので、円偏光フィルターの使用も容易です。◆フレア・ゴーストに配慮した設計レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用することで、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。付属の花形フードの装着により、更に遮光効果が高まります。◆最短撮影距離28cm最短撮影距離はズーム全域で28cm、最大倍率は1:4.3。近接撮影にも威力を発揮します。◆超音波モーターHSM 搭載超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により、AF スピードの高速化と静粛性を実現しました。今回、AF アルゴリズムを改良することで、よりスムーズなAF を実現しました。AF でピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能です。◆円形絞り採用9枚羽根の円形絞りの採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。◆デザインコンセプト新しいレンズラインでは、付属フードの接続部にラバーを採用。レンズキャップ、AF/MF 切り替えスイッチも一新する等、使用感にこだわりました。内部のパーツには金属や、金属部品と親和性の高い新複合材TSC(Thermally Stable Composite)などを適切に配置し、精度の高い製品作りを実現しました。レンズ鏡筒に、レンズが発売した年の下3桁を刻印し、発売年ごとの識別が可能です。◆真鍮製バヨネット・マウント高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。◆新レンズライン専用「USB DOCK」を新開発別売りのUSB DOCK を使用することで、レンズファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整を行うことができます。パソコンに接続したUSB DOCK にレンズを装着し、専用ソフトウェア「SIGMA OptimizationPro」を使用する事で、アップデートや調整が可能です。◆シグマ独自のMTF 測定器「A1」で全数検査従来までは、一般的なセンサーを使ったMTF 測定器を用いてレンズの性能を測定してきましたが、今回新たに、4600万画素FOVEON ダイレクトイメージセンサーを用いたMTF 測定器「A1」を独自に開発。これまで検出できなかった高周波成分の検査までも可能になりました。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM はこの「A1」で全数検査を受けてから出荷されます。◆「Made in Japan」のクラフツマンシップ一部の加工を除き、部品や金型までもすべて日本国内で一貫生産しているシグマは、いまでは少なくなった、生粋の「日本製」を謳うことができるメーカーのひとつです。清廉な空気と水に恵まれた風土、粘り強く実直な人々の気質。そして最新のノウハウと、精巧で高度な技術の融合によって生み出される確かな品質。世界中の写真愛好家を満足させていた高度なものづくりを支えているのは職人としての情熱と誇りに裏打ちされた、正真正銘のクラフツマンシップです。【付属品】・ケース・花形フード(LH780-06)■ 仕 様 ■レンズ構成:12群17枚最小絞り:F16フィルターサイズ:φ72 画角(SD1):76.5°-44.2°最短撮影距離:28cm絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)最大倍率:1:4.3最大径×全長:φ78  ×121.0 重さ:810g※上記数値はシグマ用です[183518DCHSMNA]シグマカメラ>交換レンズ>ニコン用>ニコンFマウント【DXフォーマット用】>標準/中望遠レンズ・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「18-35/1.8DC_HSM_NA」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。