カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はミカサカメラWeb ヤフー店のものです

【ネコポス対応可】SIGMA[シグマ] LCR-ER II

ブランド
Contemporary
JANコード
0085126585723
発売年月日
2024年7月11日

商品について

Y!での商品説明(ミカサカメラWeb ヤフー店)
35mm判換算で27-75mmの使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ、最新の光学設計技術により実現したシャープな描写、そのすべてを圧倒的な小型軽量ボディに凝縮。最短撮影距離12.1cm、撮影倍率1:2.8のため、被写体に自由に迫った撮影などコンパクトな撮影システムを活かした撮り方が可能です。ステッピングモーターを使用した俊敏で静粛なAFは動画撮影にも最適。軽量な撮影機材は、手持ちやジンバル撮影など、機材の重さにとらわれず様々なスタイルにも対応します。小型軽量で明るい標準ズームレンズは、初めての交換レンズとしてはもちろん、動画撮影用レンズからフルサイズ機用のサブレンズとしてまで、様々な撮影シチュエーションに最適。手のひらサイズの大口径標準ズームレンズが撮影の愉しみを最大化させます。

レンズ構成枚数 10群13枚(SLD1枚、非球面レンズ3枚)
画角 76.5°(W)-31.7°(T)
絞り羽根枚数 7枚(円形絞り)
最小絞り F22
最短撮影距離 12.1(W)-30(T)cm
最大撮影倍率 1:2.8(W)-1:5(T)
フィルターサイズ 55mm
最大径 × 長さ 61.6mm×76.5mm
質量 290g

標準付属品
花形フード(LH582-02)
楽天での商品説明(マップカメラ楽天市場店)
種別:ミラーレス用AFレンズ NOTE圧倒的な小型軽量ボディに、標準域ズーム、F2.8通しの明るさ、シャープな描写を凝縮毎日持ち歩ける手のひらサイズの大口径標準ズームSIGMA初となるAPS-Cサイズミラーレス専用ズームレンズ、Contemporary 18-50mm F2.8 DC DNにキヤノンRFマウント用が追加。これにより、キヤノンRFマウントシステムにおいても高性能・高品質・高品位のSIGMA製ズームレンズをネイティブマウントでお楽しみいただけるようになります。対応マウントの追加にあたり、キヤノンRFマウント用交換レンズ専用にAF駆動や通信速度の最適化といった制御アルゴリズムを開発。高速AFの実現に加え、サーボAF、ボディ内収差補正※にも対応しています。マウント部にはゴムのシーリングを施し、様々な環境での使用に配慮しました。※ 補正機能はカメラが対応している内容に限ります付属品 :花形フード(LH582-02)、フロントキャップ(LCF-55 III) 、リアキャップ(LCR-ER II)■主な特徴1.シャープな描写を楽しめる、大口径F2.8通し標準ズームレンズ35mm判換算で28.8-80mmの使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ、最新の光学設計技術により実現したシャープな描写、そのすべてをコンパクトなボディに凝縮。最短撮影距離12.1cm、最大撮影倍率1:2.8※1のため、被写体に自由に迫った撮影などコンパクトな撮影システムを活かした撮り方が可能です。2.ミラーレスカメラシステムに最適な圧倒的小型軽量ボディAPS-Cミラーレスカメラの優れた携行性、そのメリットを最大化させる圧倒的な小型軽量ボディがSIGMA Contemporary 18-50mm F2.8 DC DNの大きな特長です。大口径F2.8通しながら、最大径 φ69.2mm、長さ74.5mm、質量300g※2というクラス最小最軽量※3を実現。大口径標準ズームを日常で気軽に持ち歩ける存在にします。※1 最短撮影距離、最大撮影倍率はいずれもワイド端の数値です※2 数値はキヤノンRFマウント用です※3 AF対応、APS-Cミラーレスカメラ用、F2.8通しの標準ズームレンズとして(2024年6月現在、シグマ社調べ)■主な仕様レンズ構成 :10群13枚(SLD1枚、非球面レンズ3枚)画角(APS-C) :73.4°(W)-30.0°(T)絞り羽根枚数 :7枚(円形絞り)最小絞り :F22最短撮影距離 :12.1(W)-30(T)cm最大撮影倍率 :1:2.8(W)-1:5(T)フィルターサイズ :φ55mm最大径×長さ :φ69.2mm × 74.5mm質量 :300g