※商品名はケーズデンキ Yahoo!ショップのものです
Kenko(ケンコー) ハードグラデーション ハーフND8(67mm) 67S ハ-ドグラデ-シヨン ハ-フND8
- ブランド
- ケンコー・トキナー
- JANコード
- 4961607014219
- 希望小売価格
- 11,770 円
- 発売年月日
- 2021年11月26日
商品について
- Y!での商品説明(ケーズデンキ Yahoo!ショップ)
-
Kenko(ケンコー) ハードグラデーション ハーフND8(67mm) 67S ハ-ドグラデ-シヨン ハ-フND8
・明暗差を手軽にコントロール
・丸枠入りハーフND
・ハードグラデーション仕様 - 楽天での商品説明(Kenko Tokina カメラ用品専門店)
- 明暗差を手軽にコントロールできる、丸枠入りハーフND。【67mm】 フィルターの半分は露出を調整するND(最も濃い部分がND8・3絞り分減光)、残り半分は透明で、画面の明暗バランスを調整するハーフNDフィルター。 ハーフNDフィルターは角型タイプが一般的ですが、角型はレンズへの取り付けに別途ホルダーやアダプターリングを用意する必要があります。この丸枠入りのフィルターはレンズに直接取り付けることができるため、手軽に使用できます。 従来販売していた丸枠入りハーフNDフィルター「R-ハーフND4」はNDの境目がはっきり分かれていましたが、今回発売する製品は境目がグラデーションの「ソフトグラデーション」「ハードグラデーション」のため、幅広い用途でお使いいただけます。 ハーフNDは画面内の露出差が大きいシーンで明暗差を少なくして白トビ・黒ツブレを抑える効果があります。RAW現像する場合でも、撮影時にハーフNDでできるだけ輝度差を抑えることで現像のクオリティを高めることができます。ハーフNDは主に日の出や日の入り前後の風景の輝度差を抑える目的で使用しますが、星景・花火撮影で街明かりを抑えたり、リフレクションの明るさをそろえたり、ポートレートの演出など様々なシーンで活用できます。 ※このページの商品は、 「ハードグラデーション ハーフND8 67mm」です。 【ハードグラデーション】 ・水平線や地平線を構図の中心に入れる日の出や日の入り前後の風景におすすめ ・レンズの焦点距離を望遠側にするとグラデーション効果は柔らかくなります ※画像はイメージです。
価格ランキング
-
7,390 円
-
7,390 円
-
7,390 円
-
7,400 円
-
7,440 円
-
7,440 円
-
7,440 円
-
7,530 円
-
8,280 円
-
8,280 円