カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はナノズ ヤフー店のものです

RF5228LDFE RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 取り寄せ商品

ブランド
キヤノン
JANコード
4549292195675
発売年月日
2021年12月23日

商品について

Y!での商品説明(ナノズ ヤフー店)
【キヤノン初のVRレンズ】 検索キーワード:キヤノン|CANON|キャノン デジタルカメラ/ビデオカメラ|デジタルカメラオプション メーカー型番:5554C001
楽天での商品説明(アライカメラ)
キヤノン初となるVR映像撮影システム“EOS VR SYSTEM”が誕生 高画質な180度VR映像と効率的な映像制作ワークフローを実現 [主な特長] ■画面中心から周辺まで高画質を実現する2眼の魚眼Lレンズ レンズを2個搭載することで、視差を利用した「3D立体視」での撮影を実現。EOS R5※1のフルサイズ8K※2センサーとLレンズとの組み合わせにより、周辺の隅々まで解像度の高い撮影が可能です。 ※1 最終出力水平画素数は、片眼あたり約3684画素です。EOS R5を2021年12月発売時点の最新のファームウエアにアップデートする必要があります。 ※2 カメラには魚眼画像で8K相当の解像度の動画が記録されます。RAWはアプリ・プラグインの変換非対応です。画面両端にケラレが生じます。記録フォーマットはDCI推奨。 ■逆光時のゴーストを低減 画角の広いVRレンズの屋外撮影は、一般に太陽がレンズに映り込まない時間帯に限られることが多くありました。RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEは、優れた反射防止効果を発揮するキヤノン独自の特殊コーティング「SWC」を採用。逆光でのゴーストを低減することで、斜光が魅力的な朝夕の撮影にも適しています。 SWC(Subwavelength Structure Coating) キヤノンが開発した反射防止膜。レンズの表面に、可視光の波長(380〜780nm※)より小さいナノメートル単位のくさび状の構造物を無数に並べることで、実質的に光が境界面を感じないようにするという画期的なコーティング技術。 ※ 1nm=100万分の1mm ■2眼電動光彩絞り(EMD)で、露出を電子制御 左右の各レンズに電動虹彩絞り(EMD)を搭載。2つのEMDを同時に電子制御することで、左右のレンズを同じ露出に設定します。また、ゼラチンフィルターホルダーを搭載しているため、NDフィルターの装着が可能。高輝度な日中の屋外撮影でも光量を抑えて撮影できます。意図しない高速シャッタースピードによる動画のパラパラ感を低減し、滑らかな映像を作り出せます。 ■搭載テクノロジー ・UDレンズ 写真の色にじみを効率的に除去するUDレンズ。鮮明で美しい描写と、コンパクトなレンズ設計を可能にします。 ・SWC 特殊コーティングSWCを採用。周辺部のフレアやゴーストの発生を大幅に抑制します。 ・フッ素コーティング レンズ表面に付着した汚れを、簡単に取り除くことができるフッ素コーティング。安心して撮影に臨むことができます。 ・防塵・防滴 ホコリや水滴の侵入を防ぐ防塵防滴構造を採用しています。 ・EMD 絞り口径を電子制御するEMD(Electroーmagnetic Diaphragm)。カメラ側での制御に比べ、格段に高い精度で制御が行えます。 [主な仕様] ・画角(水平・垂直・対角線)190°00′・190°00′・190°00′ ・レンズ構成10群12枚 ・絞り羽根枚数7枚 ・最小絞り16 ・最短撮影距離0.2m ・最大撮影倍率0.03倍 ・フィルター径後部にゼラチンフィルターを装着可能 ・最大径×長さ約121.1(幅)×53.5mm ・質量約350g ・対象機種EOS R5※ ※ 2021年12月発売時点で対応するカメラ。 EOS R5を2021年12月発売時点の最新のファームウエアにアップデートする必要があります。