カデンカ -家電・電化製品の価格比較サイト-

※商品名はタマガワオーディオのものです

ACOUSTIC REVIVE LANケーブル R-AL1 5m アコースティックリバイブ 5.0m

ブランド
ブランド登録なし
JANコード
4535540238201
希望小売価格
44,440 円

商品について

Y!での商品説明(タマガワオーディオ)
絶縁材にテフロンを採用 / シールドやシースにも音質的、伝送特性的に有利なものを採用
楽天での商品説明(タマガワオーディオ楽天市場店)
LAN-1.0TripleCのノウハウはそのままに価格をおさえたバージョン 絶縁材にテフロンを採用 / シールドやシースにも音質的、伝送特性的に有利なものを採用■絶縁材にテフロンを採用 ケーブルの絶縁材は導体以上に伝送特性に影響します。絶縁材の性能は比誘電率で決まります。比誘電率とは電気の流れを妨げる力を表す値で、この値が小さくなるほど電気の流れを妨げる力が弱まり、伝送スピードが向上することになります。一般的なLANケーブルは絶縁材にPVC(塩ビ)やPE(ポりエチレン)などを採用していますが、ACOUSTIC REVIVEではテフロン(フッ素樹脂)を絶縁材に採用しています。比誘電率はPVCで5.6、PEで2.4という値になりますが、テフロンは2.1となり圧倒的な伝送スピードを実現します。 ■シールドやシースにも音質的、伝送特性的に有利なものを採用 一般的なLANケーブルではシールドにアルミ箔、シースにはPVC(塩ビ)を採用したものが殆どです。アルミ箔は高周波ノイズの飛び込みには強いもののオーディオ帯域である比較的低い周波数帯のノイズには弱い面があり、音質的な癖が乗りやすい欠点があります。また、シースに塩ビを採用した場合、比誘電率の悪さから伝送スピードが落ちてしまうばかりでなく、帯電率が悪いため静電気の発生により伝送特性や音質を劣化させてしまいます。ACOUSTIC REVIVEではシールドに銅箔を採用し、オーディオ帯域に影響のあるノイズの飛び込みを防止して癖のない音質を実現します。更にシースには比誘電率に優れたトルマリン含侵のPE(ポリエチレン)を採用し、高い伝送スピードを確保しながら帯電防止効果も実現します。

価格ランキング